vol.1
vol.2
-  vol.1 : エコ -  冷暖房効率をあげ、四季を快適に過ごす


【 はじめに 


   以前 journal
気密について取り上げましたが、共和設計では、冷暖房効率の良いな建物の設計に努めています。

   私たちが採用している空調システムは、床下の空調1台で家全体を一定の温度に保つもの。
   部屋ごとの温度差、時間ごとの温度差がほとんどない、快適な『
温度のバリアフリー』です。

   だから部屋に設置してあるエアコンは 『必要があったら、お使い下さい。』 とお伝えしています。
    「ずっとつけておくの?・・・モッタイナイ!!」 と思われますか?

   実は、いったん一定の温度になった家の床下の空調は、寒い時、暑い時に微調整で稼動する程度。
   つまり、部屋ごとを毎度、急加速で度々調節するよりも、ずっと
効率がいいのです。
   工事が済んだら、床下の空調を稼動します。そして引っ越す頃には快適な一定温度になっています。

   ではここで、実際の
温度と湿度の測定結果をまとめ、ご紹介します。









測定は左の写真にもある、

とても小さな『
温度記録計』で行っています。









空調を入れた日に各部屋へ設置させて頂き、

毎日1時間ごとの温度を記録します。





 ページTOPへ
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
 K様邸の場合

このシステムを導入して2010年春に完成したK様邸に、ご協力いただきました。


下のグラフをご覧ください。

点線は外部、
理想20℃のライン、そしての実線がダイニングの温度です。




次のグラフ
も同様に
点線は外部、
理想20℃のライン、そして
の実線は地下の温度です。


温度はどの部屋も、大体空調開始から2週間ほどで一定温度に落ち着いたようです。



さて地下には、『
温湿度記録計』で湿度も同時に計測しました。


下のグラフをご覧ください。
点線は外部、
理想50%のライン、そしての実線は地下室の湿度の変化です。


湿度が落ち着いたのは、
空調開始から約1ヶ月後でした。


要である地下の空調。                                               
4月
くらいまで暖房6月ごろからは除湿に切り替えれば、空調1台で家の中が一年中快適す。


ページTOPへ









- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
  南北の気温の違い 

外部の激しい気温差。
時間帯や南北の日の当たり方で大きく左右されますね。

以前、3階にある
共和設計の南北の窓それぞれに温度記録計を設置し、約4ヶ月南北の気温の変化を測定しました。



下のグラフをご覧ください。

の実線はの点線はの温度変化です。

一日の最低温度は大差ありませんが、最高温度同じ建物の南北でこんなに差が大きいんですね。

温度差が10度以上ある日もよくあります。

1月20日から2月28日



3月1日から4月15日



ページTOPへ